最後にして最強のターミナルになれるか!Linux用端末『FinalTerm』

最近、hackernewsを流し読みしていますが、そんななかFinalTermなるものがあった。 FinalTerm、最後の端末,最終ターミナ...

July 13, 2013 · 2 min · tsu-nera

音楽の速度をコマンドラインから自由自在に操れる!多機能すぎるオープンソースの音楽再生ソフト『VLC メディアプレイヤー』

音楽の速度をコマンドラインから操作する方法を探していたら、いいソフトを見つけたので紹介。 VLCメディアプレーヤー VLCメディアプレーヤーはい...

April 29, 2013 · 6 min · tsu-nera

PSP実践のOSS「The Software Process Dashboard」を評価する。

会社のプロジェクトでは、作業時間計測が流行っている。(というより、強制的) ツールに縛りはないため、みんなはTaskCoachを利用している。...

December 8, 2012 · 3 min · tsu-nera

ReviewBoardインストール手順まとめ(Ubuntu)

コードレビューが不十分だったと思ったので、コードレビューのためのツールを調べた。 コードレビューツール 6選 どれが最適? - Act as Professional アジャイルなレビ...

November 25, 2012 · 6 min · tsu-nera

Doxygenの使い方(セットアップ編)の備忘録

最近、モノ忘れが激しくて困る。 そんな、おとぼけおじさんの、ドキュメント生成ツールDoxygenの使い方の備忘録。 今回は導入まで。 Doxyge...

October 3, 2012 · 2 min · tsu-nera

地獄の苦しみ、メモリ破壊をCppcheckで華麗に食い止めよう!

前回の記事の続き。 CppCheckでC言語/C++のメモリリーク(解放漏れ)を静的解析で検出する Cppcheckを利用して、バッファオーバー...

October 3, 2012 · 2 min · tsu-nera

CppCheckでC言語/C++のメモリリーク(解放漏れ)を静的解析で検出する

メモリ解放漏れ・メモリ二重解放は組込みエンジニアにとって、背筋が凍る単語だ。 それは、即、残業しなさいという意味に転じる。 そこから、泥沼のデバ...

October 2, 2012 · 3 min · tsu-nera