はじめに Ruby tkを利用しようとしたところ、エラーがでて使えなかった。 % irb irb(main):001:0> require 'tk' LoadError: cannot load such file -- tk from /home/tsu-nera/.rbenv/versions/2.1.0/lib/ruby/2.1.0/rubygems/core_ext/kernel_require.rb:55:in `require' from /home/tsu-nera/.rbenv/versions/2.1.0/lib/ruby/2.1.0/rubygems/core_ext/kernel_require.rb:55:in `require' from (irb):1 from /home/tsu-nera/.rbenv/versions/2.1.0/bin/irb:11:in `<main>' この解決方法についてメモしま...
GUIのウィンドウを自由自在に操ることができる タイル型ウィンドウマネージャ、Xmonadを導入しました。 タイル型ウィンドウマネージャとは コマ...
軽量なターミナルである、rxvt-unicodeを試してみました rxvt-unicode urxvtとは rxvt-unicode(urxvt)とは、軽量なターミナル...
外見大事! 美しいとテンションが上がって作業効率も向上する。 Emacsターミナル環境をカラフルに改造したので、導入したツールを晒します。 Environment Linux Mint...
Linux Mintを利用していると、ノートPCのタッチパッドの感度がどうもよすぎる。そのため、普段はタッチパッドを無効にして、マウスのみを利用してい...
前回、Linux Mintをインストールしたので、今回はその後の設定についてまとめます。 Windowsと Mint Linuxのデュアルブート環境をVA...
デュアルブートでDropboxを利用するとき、すでにDropboxアカウントは持っていて、Windows上にファイル群もある。 そんなときデュ...
普段利用しているフォントが美しいと、なにをするにもテンションがあがりますね。 美は生産性に宿る!! ということで、美しいプログラミングフォント、...
あたくしは何を隠そう親指シフターなのです。 親指シフトでPC入力効率を爆速化!~ようやく効果を感じ始めた私の体験談~ | Futurismo Linux環境を利用す...