組込み開発の二大迷信に挑む!リファクタリングにおけるパフォーマンスとスタックオーバーフローについての数値実験

組込み開発において、リファクタリングしようとすると、自分は怒られる。 パフォーマンスが低下する スタックオーバーフローする 怒られるのが嫌で、リフ...

October 26, 2013 · 5 min · tsu-nera

重複コードを撃退!DRY原則をC言語で実践するためのCPDを調べた

はじめに TDDが好きなので、コードの重複を計測するツール PMDについて調べてみた。 DRY原則とは DRY原則とは、”Don’t Repeat YourSel...

September 22, 2013 · 2 min · tsu-nera

C++でCSVファイルの読み込み、書き込みをする方法メモ

C++でCSVファイルを扱う方法を調べてみましたので、メモします。 ヘッダファイルには、以下のインクルードが必要。 #include<fstream> #include<iostream> using namespace std; 出力 ofstrea...

August 16, 2013 · 1 min · tsu-nera

gdbserverを立ちあげてリモートデバッグする方法メモ

プログラムの勉強をする開発環境は今までCygwinを利用していたが,最近はvmware上のCentOSに乗り換えた。 C言語のコードを編集する...

June 20, 2013 · 3 min · tsu-nera

Rubyで書かれた統合C言語TDD開発環境 「Ceedling」 がけっこう便利そうな件

UnityやCMockについて色々調べて来ましたが、今日はそれらを束ねるツール Ceedlingにつついて調べました。 Ceedlingとは Ce...

June 19, 2013 · 4 min · tsu-nera

CMockでモック関数を自動生成する!なんてピーターパン症候群だった。。。手動生成やっつけダミー地獄に落ちたメモ

以前、こんな記事を書きました。 恐るべきレガシーコードの救世主になるか?!ドロドロ依存なモジュールたちを『CMock』ですっ裸にする | Futurismo どんな...

June 9, 2013 · 5 min · tsu-nera

C言語のビルドでほのぼのrakeでmakeするよ

はじめに C言語/C++でコンパイルするときは、makeするのが当たり前だと思っていた昨今、rakeなるビルドツールがあるとのことで、調査して...

June 1, 2013 · 5 min · tsu-nera

Unityのテストフィクスチャフレームワークの使い方を調べてみた

以前、Unityの使い方について記事にしました。そのときは、スクリプトを使っていろいろとテストを書く方法を試したけれども、Unityはスクリ...

May 26, 2013 · 4 min · tsu-nera

cmockで指定したディレクトリ配下のインクルードファイルからモックファイルを自動生成する

はじめに cmockネタの続きです。指定されたディレクトリに含まれる全てのヘッダファイルに対するモックファイルを自動作成してみようと思います。...

May 12, 2013 · 1 min · tsu-nera

恐るべきレガシーコードの救世主になるか?!ドロドロ依存なモジュールたちを『CMock』ですっ裸にする

はじめに 仕事では、今までは新規開発だった。なので、真っ白なテキストからテストを書くことができた。しかし、これからは、流用開発。既存コードに機...

April 21, 2013 · 9 min · tsu-nera