初音ミクにiRemoconをつかわせてみた
前回の投稿で、Juliusとの連携はできたので、次はMMDAgentと組み合わせてみた。 以下のサイトのエントリを参考。 MMDAgentにミク...
前回の投稿で、Juliusとの連携はできたので、次はMMDAgentと組み合わせてみた。 以下のサイトのエントリを参考。 MMDAgentにミク...
JuliusとiRemoconを組み合わせて、部屋の音声認識システムをつくった。 出来栄えは、こんな感じ。 参考にしたのはこのサイト。 リモコンは...
Cygwin での g++ のオプションで -std=c++0xが使えないでハマった。 まず、boost ライブラリで libboost_system-mt.aをリンク...
Julius 4.2を利用して、記述文法ファイル(hoge.grammar, hoge.voca)を mkdfa.plを使ってコンパイルしたらエラーした。 call.grammar...
結構ハマったので、メモしておく。 Cygwin環境で、Boost ライブラリの正規表現とwindows.hを両方使おうとすると エラーしてしまう。...
リアル・スティール DVD+ブルーレイセット https://amzn.to/30MxWtC 親と子の絆を描くというありがちなテーマ、 底辺から這い上がって勝利をつかむというありがちなテーマ、...
Outlookから今日の予定を抜き出して、音声合成ソフトで読み上げられたら、 きっとSiriちゃんよりも優秀なコンピュータになるに違いないと思...
TwitterのつぶやきはGoogleカレンダーに転送しているので、 ログに残すことができるが、Twitterに投稿したくない個人的なつぶやき...
UMTP L2 に合格した。 一度落ちているので、二度目の受験で合格。 つぎはL3に挑戦だ。 今回使った問題集はコレ。 徹底攻略UMLモデリング技能認定試験問題...
今日はiRemoconを使って家電を操作した。 正直声で家電を操作できることに驚いた。 未来の部屋が完成しつつある。 来週はコンピューターとの対話...