ザッカーバーグやビル・ゲイツなど、ブログラミングの夢と希望を語る動画に凄みを感じた

ネット上で、プログラミング教育を啓蒙する動画が話題になっている。 動画の出演者が、facebookのザッカーバーグ、Microsoftのビル・...

March 6, 2013 · 2 min · tsu-nera

EclipseとJenkinsをインテグレーションするプラグイン[Mylyn ビルド・コネクター Hadson/Jenkins]

Eclipseを使っていて、Jenkinsも使っていると、どうしてもEclipseからJenkinsを覗き見したくなります。(*/∀\*)イ...

March 5, 2013 · 2 min · tsu-nera

CppcheckをEclipse CDTに組み込んで静的解析!C/C++ユーザに嬉しい『cppcheclipse』

Eclipse CDT からCppcheckの結果が見れたら便利だなーなんて思って、Eclipseのプラグインを探してみたら、こんなのを見つけた。 cppcheclipse - Integration for cppcheck with Eclipse...

March 2, 2013 · 2 min · tsu-nera

setup.exeはもういらん!Cygwinでコマンドラインからインストール/アップデートする[apt-cyg]を試す

Cygwinをツールをアップデートするときに、いちいちsetup.exeを起動するのが面倒だ 。 LinuxやRubyとかみたいに、コマンドライ...

March 2, 2013 · 3 min · tsu-nera

汚いコードをハイライト表示するEclipseプラグイン[Bracketeer for C/C++]

複雑な条件分岐に死にたくなったことがよくあると思います。たとえば、 if(1) { if(2) { if(3) { if(4) { printf("4重カッコだお(´・ω・`)...

February 28, 2013 · 2 min · tsu-nera

検索ハヤッ!Eclipseユーザにオススメのインデックスサーチするプラグイン[InstaSearch]の紹介

Eclipseのデフォルト機能での検索、けっこう遅いですね。Eclipseでも、インデックスサーチできないかなと思って調べてみたら、ありまし...

February 28, 2013 · 2 min · tsu-nera

百科事典のようなワクワク感!IT技術者のための「ストレージの原則と技術」を読みました

ストレージ技術を学ぶための決定版(だと思った)、「ストレージの原則と技術」について1/3くらい読んだので書評します。 IT技術者なら知っておき...

February 28, 2013 · 2 min · tsu-nera

C言語のデバッグ加速!Eclipse CDTでのgdb機能がメチャクチャ便利だ。

Eclipse CDTには、グラフィッカルなgdbインタフェースがついてきます。 これが最近便利すぎるので、オススメ機能をここらでまとめときます。 基本的な設...

February 26, 2013 · 3 min · tsu-nera

Eclipse プラグイン「Glance」でのインクリメンタル検索が便利な件

Eclipse CDTを使っていると、インクリメンタルサーチがけっこう貧弱に感じる。 かといって、検索機能を起動するまでもなくさくっと調べたい。 そんなときに...

February 26, 2013 · 1 min · tsu-nera

[本]Jenkins (オライリー・ジャパン)を読んだ読書メモ

オライリー社から出版されている[Jenkins](かえる本)を読んだ読書メモです。 リンク死亡 https://www.amazon.co.jp/Jenkins-The-Definitive-Guide-ebook/dp/B005EI8686%3FSubscriptionId%3DAKIAJBCXQ4WQGJ7WU3WA%26tag%3Dsleephacker-22%26linkCode%3Dxm2%26camp%3D2025%26creative%3D165953%26creativeASIN%3DB005EI8686 トピック満載な網羅的説明 この本を読んで思ったこ...

February 24, 2013 · 2 min · tsu-nera