CentOSを最小構成(minimal)でVMware Playerにインストールした

以前、Windows上のVmwareにUbuntuを入れてみました。 WindowsでVMware Player上のUbuntuを動かしてみたメ...

May 16, 2013 · 4 min · tsu-nera

Linuxで任意のディレクトリにRubyをインストールする方法メモ

Linuxだと、管理者しかツールをインストールできないとおもってたけど、それはオバカな勘違いだった。管理者でない一般ユーザだって、好きなディ...

May 13, 2013 · 2 min · tsu-nera

cmockで指定したディレクトリ配下のインクルードファイルからモックファイルを自動生成する

はじめに cmockネタの続きです。指定されたディレクトリに含まれる全てのヘッダファイルに対するモックファイルを自動作成してみようと思います。...

May 12, 2013 · 1 min · tsu-nera

自分のプログラミング開発環境の歴史を記録する!githubで設定ファイル(dotfiles)をクラウド管理する方法

はじめに 最近は、bashやらemacsをいじることがおおい。設定ファイルを自宅のPCとノートPCの間で同期するようなよい方法はないものかと思...

May 12, 2013 · 2 min · tsu-nera

org2blogをインストールしてWordPressにEmacsから記事を投稿する

はじめに emacsなら、なんでもできると信じている今日このごろなので、WordPressにもEmacsから記事の投稿ができたらいいなと思いま...

May 12, 2013 · 2 min · tsu-nera

Emacsの自動インストールを助けるツール 【auto-install】

はじめに EmacsはElispをインストールすることによって、どんどんパワーアップできるのが魅力だ。Elipsをつかうためには、ロードパスの...

May 12, 2013 · 2 min · tsu-nera

minttyとemacsで、黒背景で青が見にくい場合の対策

minttyやemacsで黒背景を使ってると、 青文字が非常に見づらいヽ(`Д´)ノフ たとえば、alias ls=‘ls -F -show-control-chars -color=aut&rsqu...

May 12, 2013 · 2 min · tsu-nera

黒背景のEclipseでめちゃガチャクールな男前に!目にも優しいEclipse-Juno-DarkプラグインとEclipse Color Themeの[DarkJuno]の設定方法

Eclipseの背景を黒画面にしたいとおもった。『Eclipse Color Theme』はエディタの色を変えてくれるが、枠組みまでは変えてくれない。そ...

May 11, 2013 · 2 min · tsu-nera

いつ変えるの?今でしょ!Windowsプログラマーのための『Ricty』『MacType』で最上級に美しいフォントに耽美しよう

最近、ターミナルの改造にハマっています。 最も美しいプログラミング言語用のフォントといわれている『INCONSOLATA』と、それを日本語用に...

May 11, 2013 · 5 min · tsu-nera

ShellExecuteをWindows7で実行したけど動かない時は”L”をつけてUniCode対応する

C++からShellExecuteを利用して、Windowsプログラムを起動しようとしたが、起動しない。 環境 Windows 7 64bit. Visual Studio Expess 2012 int main(int argc, char* argv[]) { ShellExecute(NULL,"open","notepad.exe",NULL,NULL,SW_SHOWNORMAL); return 0;...

May 3, 2013 · 2 min · tsu-nera