「モダンC言語プログラミング」を読んだ!C言語の組込みエンジニアのためのモダンテクニックが満載

とてもエキサイティングな本に出会い、一気に読んでしまいました。感想を書こうと思います。 モダンC言語プログラミング - 花井志生 https://amzn.to/3DKnQHT ターゲット読者層...

November 5, 2013 · 6 min · tsu-nera

C++ での優先順位付きキューの使い方まとめ (PriorityQueue)

優先順位付きキューのを PriorityQueue という. キューの中で最大 (最小) のものを抜き出す場合などに利用する. PriorityQueueの使い方 宣言 デフォルト...

November 4, 2013 · 1 min · tsu-nera

秀丸のような罫線マクロないかなと思ってelisp作成した

秀丸エディタやサクラエディタには、Ctrl+Alt+Shift+矢印で罫線が引けるすぐれものマクロがある。 秀まるおのホームページ(サイトー企...

November 4, 2013 · 1 min · tsu-nera

C++11のrandomライブラリで1から10の乱数を生成する方法のメモ

C++で乱数を利用する方法について調べてみた。 やりたいこと 1~10の間で、ランダムな数字を取得する 実装方法 C++には、長らく乱数生成はC言語...

October 27, 2013 · 2 min · tsu-nera

Eclipse CDTで変数や関数が赤バツになってしまう場合の対処方法(C++11対応も)

Eclipse CDTで変数や関数が赤バツになってしまう場合の対処方法 Eclipseに外部のソースをインポートすると、赤バツがたくさんでることがある。また...

October 27, 2013 · 1 min · tsu-nera

自由自在にコード内を飛び回る!Eclipseのコードリーディング機能が便利

Eclipseには、コードを読みやすくするための様々な機能が備わっています。 GUIだからマウスをたくさんつかうんだろうという迷信がありますが...

October 27, 2013 · 2 min · tsu-nera

モダンディでイケイケなTDDの最新動向が集結!『Modern C++ Programming with Test-Driven Development』

『Modern C++ Programming with Test-Driven Development』をだいたい読み終わりましたので、感想を書きます。 https://amzn.to/3xj0N4y 各章の概要 各章の概要と、学習メモは以下のエン...

October 26, 2013 · 3 min · tsu-nera

『Modern C++ with TDD』学習メモ(Chapter6-11)

『Modern C++ with TDD』後半分の学習メモです。前半部分は、ココ。 『Modern C++ with TDD』学習メモ(Chapter2-5) | Futurismo 各章の概略 Chapter6:...

October 26, 2013 · 3 min · tsu-nera

コーディングをもっともっと加速する!Eclipseのコード補間機能まとめ

Eclipse CDTの強力な(Javaに比べると見劣りする)単語補間、コンテンツ・アシスト機能を紹介します。 これで、超高速なコーディングが可能?? 単語補...

October 26, 2013 · 2 min · tsu-nera

組込み開発の二大迷信に挑む!リファクタリングにおけるパフォーマンスとスタックオーバーフローについての数値実験

組込み開発において、リファクタリングしようとすると、自分は怒られる。 パフォーマンスが低下する スタックオーバーフローする 怒られるのが嫌で、リフ...

October 26, 2013 · 5 min · tsu-nera