CLIからポモドーロテクニックを実施するためのツール pomo を試してみました
CLIからポモドーロテクニックを実施するためのツール pomo を試してみました。 % gem install pomo 使い方は、visionmedia/pomoにある。 はじめに、...
CLIからポモドーロテクニックを実施するためのツール pomo を試してみました。 % gem install pomo 使い方は、visionmedia/pomoにある。 はじめに、...
ブログはmarkdown記法で作成して、HTMLに変換してwordprssに投稿しています。 Emacsで Markdown記述環境を整えたので...
namebenchでDNSサーバへの通信速度をベンチマーク!Wifi環境を高速化する方法 普段、家の外でノートPCを利用することが多いのだが、...
Linux Mintを利用していると、ノートPCのタッチパッドの感度がどうもよすぎる。そのため、普段はタッチパッドを無効にして、マウスのみを利用してい...
最近は、タスク管理のために taskwarriorを利用しています。 タスクに対してメモをつけたいと思い、メモする方法を調べました。簡単にメモす...
スクリプトをサクッと書きたいので、こんな本を読みました。 Rubyスクリプティングテクニック ―テスト駆動による日常業務処理術 - Brian Marick https://amzn.to/3CL5Vj1 サンプルコ...
なにかのアイデアを忘れないように、アイデアは思いついたときにgmailや会社のメールのInboxへリマインダメールを放り込む習慣がある。 コマ...
2年以上前の自分のつぶやきをふと見つけたので、これについて書いてみる。 シーシュポスの神話、夜と霧、フロー体験、GTD,TDD、すべてつながっ...
2014年はたくさん技術書を読もうと思う! 去年はあまり本を読まなかった気がするが、はてさてどんな本を読んだか、一覧にまとめてみました。 だいた...
ドラクエ 8 のレベル上げをしていたら年が変わってしまった, そんな年越しだっだ. 今年の目標は, ドラクエ 8 を全クリすることだ. 2 番目の目標は, ムー...