Emacs で Ruby の開発環境をさらにめちゃガチャパワーアップしたまとめ

161227: 内容が古くなったので、書き直しました。 はじめに Ruby 開発環境を整えようとおもったが, 普段よく使っている Eclipse を出すにはスクリプト言語は大げさだ. ス...

February 11, 2014 · 7 min · tsu-nera

プレインテキストへの決意 ~for progmatic programmer~

達人プログラマーを読んでる。 プレーンテキストについての記述が心の琴線を震わせたので、その振動をキャプチャーする。 達人プログラマー―システム開...

February 10, 2014 · 4 min · tsu-nera

散文的ブログラミングの哲学につら抜かれたCleanCodeでカルチャーショック体験

ボブおじさんのProfessionalな哲学につら抜かれた本、CleanCodeを読んだ。 Clean Code アジャイルソフトウェア達人の技 | Robert C.Martin, 花井 志生 |...

February 10, 2014 · 9 min · tsu-nera

Androidタブレット ASUS Nexus 7 (2012) を買ったよ

先週のことだけれども、Androidアプリの学習がしたいので、NEXUS7を購入した。 今までは、iPhoneとiPadで身を固めたApple...

February 8, 2014 · 2 min · tsu-nera

Rubyistになった日

仕事で新しいプロジェクトに加わることになった。 そのプロジェクトでの開発言語は、なんとRubyだ! 今まで、気が向いたらRubyをいじったりして...

February 7, 2014 · 2 min · tsu-nera

プログラミングできなくてもAndroidアプリができる!courseraの「Creative, Serious and Playful Science of Android Apps」を受けた

Androidのアプリを作りたいので、courseraでイリノイ大学のAndroidアプリ製作の講義を受けた! Creative, Serious and Playful Science of Android Apps | coursera 初心者にも...

February 2, 2014 · 3 min · tsu-nera

実用的EmacsLispが満載!明日から使えるテクニック集 「Emacsテクニックバイブル」を読んだ

Emacsをより極めるために、Emacsテクニックバイブルを読んだ。 Emacsテクニックバイブル ~作業効率をカイゼンする200の技~ - るびき...

February 2, 2014 · 3 min · tsu-nera

世界最高の開発環境~CUIのリズムとハーモニーが生み出す極上の交響楽

ネットサーフィンをしていて、ふとこんな記事を偶然見つけた。 monsterwm + urxvt + tmux + zsh == bliss - ↬ davids blog また、同じ時期にこんなつぶやきも偶然見つけた。 urxvt + tmux + zsh...

January 19, 2014 · 2 min · tsu-nera

タイル型ウィンドウマネージャという新たな世界観に衝撃を受けた!XmonadをつかってワクワクCUI生活

GUIのウィンドウを自由自在に操ることができる タイル型ウィンドウマネージャ、Xmonadを導入しました。 タイル型ウィンドウマネージャとは コマ...

January 19, 2014 · 5 min · tsu-nera

省エネ時代の軽快ターミナル!rxvt-unicode(urxvt)でサクサクターミナル生活

軽量なターミナルである、rxvt-unicodeを試してみました rxvt-unicode urxvtとは rxvt-unicode(urxvt)とは、軽量なターミナル...

January 19, 2014 · 2 min · tsu-nera