競技プログラミング対策用 Futurismo 別館を立ち上げ
Futurismo 競技プログラミング対策用 別館を立ち上げました。 https://hmi-me.ciao.jp/futurismo-kyopro/ プログラミングコンテストの参加記録や過去に解いた問題を 投稿していくためのサイトです。 このサ...
Futurismo 競技プログラミング対策用 別館を立ち上げました。 https://hmi-me.ciao.jp/futurismo-kyopro/ プログラミングコンテストの参加記録や過去に解いた問題を 投稿していくためのサイトです。 このサ...
プログラミング Clojure 第 2 版をようやく読みきりました。 読むのにかかった時間は、36 時間 14 分. 流し読みしてこのくらい. https://amzn.to/31gPltY 本の構成 日本語で読める唯一の...
Clojure の勉強を始めました。 まずはなにより Emacs の設定からかと思うので、 Clojure の Emacs 設定を整えました. 現時点での設定をプログにスナップショット. 優れた IDE が備...
REPL と REPL 駆動開発について調べたメモです. REPL とは Read-Eval-Print-Loop の略. 読んで、評価して、表示するを繰り返す. Read – eval – print loop - Wikipedia, the free encyclopedia 対話的に開発するためのツール...
2021.11.30追記: 最近知った衝撃の事実,ポールの友達が苫米地さんと動画で言っている. 苫米地さん,うさんくさいスピリチュアルの人かと思...
プログラミングの勉強をしていると、フロー状態に入っていい感じに集中できることがある。 どういうときに、そうなれるのか、最近の自分の習慣について...
AOJ の問題を最近解いているのだが、 Emacs から投稿するスクリプトがないかなと探していたら、見つけた. https://github.com/ottati/aoj-submit-el aoj-submit をうつと、web に投稿してくれる。これは便利...
Udacity で Machine Learning for Trading のビデオを見てみた. Machine Learning for Trading - Udacity これは、coursera にある以下のコンテンツの Part2 になる. https://www.coursera.org/learn/computational-investing システムトレードで億万長者になるぞ!...
今年も終わりなので、2015年の振り返りと2016年の目標を立てる. 2015年の振り返り たいして成長を実感できない、一年となってしまった. 2014...
休職中でひまですることもないし、プログラミングにも興味がなくなってしまったので、競技プログラミングの勉強をはじめた. 対策についてまとめる. 以...