TopCoder用テンプレート(C++)

TopCoder用テンプレート 自分のテンプレートを公開。随時追加中。 補助関数 よくつかう補助関数をまとめます。補助関数を利用するには、 以下をイ...

October 25, 2013 · 1 min · tsu-nera

C++での動的配列(set,map)の使い方まとめ

C++での動的配列(set,map)の使い方についてまとめます。 setの使い方 setとは、自動でソートされる動的配列を扱うためのSTLです。...

October 25, 2013 · 2 min · tsu-nera

必殺技を実践で繰り出すために、TDDの『Code Kata』について調べてみた

TDDの型を身につけるための方法論『Code Kata』について調べてみたことをまとめます。 きっかけ 本『The Coding Dojo Handbook』を見つけた...

October 20, 2013 · 2 min · tsu-nera

C++での文字列の使い方まとめ(string)

C++での文字列(string)の使い方についてまとめます 文字列(string) 宣言と初期化 #include<string> using namespace std; // 宣言 string c; // 初期化をともなう宣言 string str( "abcdefghijk" );...

October 15, 2013 · 2 min · tsu-nera

C++での配列の使い方まとめ(array,vector)

C++での配列(array, vector)の使い方についてまとめます。 配列(array) 宣言と初期化 //宣言 int a[50]; // 0初期化 int a[50] ={0}; // memse...

October 15, 2013 · 1 min · tsu-nera

『Modern C++ with TDD』学習メモ(Chapter2-5)

Modern C++ Programming with Test-Driven Development: Code Better, Sleep Better 体育の日の祝日なので、図書館とカフェにこもってベンキョしてました。そんな体育の日もオツだよね。というわけで、今日勉強した...

October 14, 2013 · 4 min · tsu-nera

CentOS 6.4でC++11対応のg++ 4.7.2を使うためのメモ

c++11対応のg++をCentOSに入れてみた作業メモ。 yum installで取れるCentOSのデフォルトg++のバージョンは4.4.7(2...

October 14, 2013 · 2 min · tsu-nera

yum updateのミラーサイトを理化学研究所(理研)に変更したメモ

yum updateのミラーサイトを、いままでは筑波大学(ftp.tsukuba.wide.ad.jp)としていたのだが、ある不具合のため理化学研...

October 14, 2013 · 1 min · tsu-nera

JUnitでthrowで投げた例外を検証する方法のメモ

最近記事投稿数が少ないので、ごまかし程度にメモを。 錆びついたJavaの知識にオイル刺しをしている日々ですが、今日は例外処理をJUnitで実施...

September 8, 2013 · 1 min · tsu-nera

TopCoder SRM 590 div2 250

TopCoderに参戦! 深夜のTopCoderは起きてるのだけで辛い。。。>_< courseraのAlgorithms Part1...

September 8, 2013 · 1 min · tsu-nera