Rubyのコードをripperでパースする方法

Rubyのコードをパースしたい。 自前で正規表現をつくったり、strscanでゴリゴリ解析するのは工数不足そう。 ということで、Rubyのコード...

March 1, 2014 · 3 min · tsu-nera

英語でのビジネスメールの書き方まとめ

英語でメール書くのが難しすぎるので、英語でメールを書くポイントをまとめてみた。気がついたらその度に追記予定。 テンプレート Dear xxx [自己紹介 or 軽い...

February 23, 2014 · 3 min · tsu-nera

EmacsでRSpec環境をめちゃガチャパワーアップしたまとめ

Emacs環境でのRSpec環境を強化しようと思った。結果的にはEmacsうんぬんとあまり関係なく、 尻すぼみになってしまったけど、まあいいや...

February 21, 2014 · 3 min · tsu-nera

EmacsのRuby環境でタグを自動生成してタグジャンプ!

Emacsをつかっていても、Eclipseみたいにタグジャンプしたい! そんな情念に突き動かされて、タグジャンプの方法をしらべました。 Ctag...

February 21, 2014 · 2 min · tsu-nera

Rubyのテストコード自動生成!レガシーコードをrspec-kickstarterで切り崩す

RSpec絶賛勉強中! t-wadaさんの記事を参考にして写経してる。 RSpec の入門とその一歩先へ - t-wadaの日記 RSpecについての情報を探し...

February 19, 2014 · 2 min · tsu-nera

Rubyでのloadとrequireの違いをしらべたメモ

Rubyで、他のファイルを取り込むときにrequireとloadがある。 違いをしらべてみた。 結論 結論からいうと、 コードの中で使う場合は require ir...

February 18, 2014 · 1 min · tsu-nera

スレッドとタスクの違いについてしらべてみた(C++/Linux)

今日、タスクとスレッドの違いについて質問された。 うまく説明できなかった。 人間失格。 ということで、ここで反省しようと思う。 タスクとスレッドの定...

February 18, 2014 · 3 min · tsu-nera

コマンドラインからステップ数をカウントするためにStepCounterを試す

コマンドラインから気軽にステップ数を集計するツール StepCounterを試しました。 つかってみる 以下からダウンロード。 https://github.com/takezoe/stepcounter git clone git@github.com:takezoe/stepcounter.git コマンドライ...

February 17, 2014 · 1 min · tsu-nera

[Linux Mint] rbenvで取得したrubyで ruby tkをつかう方法メモ

はじめに Ruby tkを利用しようとしたところ、エラーがでて使えなかった。 % irb irb(main):001:0> require 'tk' LoadError: cannot load such file -- tk from /home/tsu-nera/.rbenv/versions/2.1.0/lib/ruby/2.1.0/rubygems/core_ext/kernel_require.rb:55:in `require' from /home/tsu-nera/.rbenv/versions/2.1.0/lib/ruby/2.1.0/rubygems/core_ext/kernel_require.rb:55:in `require' from (irb):1 from /home/tsu-nera/.rbenv/versions/2.1.0/bin/irb:11:in `<main>' この解決方法についてメモしま...

February 17, 2014 · 4 min · tsu-nera

Emacs で Ruby の開発環境をさらにめちゃガチャパワーアップしたまとめ

161227: 内容が古くなったので、書き直しました。 はじめに Ruby 開発環境を整えようとおもったが, 普段よく使っている Eclipse を出すにはスクリプト言語は大げさだ. ス...

February 11, 2014 · 7 min · tsu-nera