職務履歴書をGitHubで管理することにした

最近、github上で職務履歴書を書くのが流行っているらしい。たとえば、この記事 。 というわけで、自分も書いてみた。 https://github.com/tsu-nera/CurriculumVitae/blob/master/CurriculumVitae.org 寝る前にふと思いついて書...

December 5, 2016 · 1 min · tsu-nera

デュアルブートで画面の明るさが調節できないときの対処法(Let’s Note)

誰かのやくにたつように、また自分への備忘録として書いておく。 症状 Let’s Noteを Windows10とUbuntu16.02のデュアルブートで利用...

December 1, 2016 · 1 min · tsu-nera

私はソフトウェア開発者だ

最近、婚活パーティーにいくことが多いのだけれども、 自分の職業をなんていうか悩む。 プログラマ?エンジニア?どちらも違和感を感じるのだ。 その違和...

November 30, 2016 · 2 min · tsu-nera

Lisp 脳に洗脳させられる狂気の秘本! Land Of Lisp を読んだ

Lisp にもっと慣れ親しみたいと思ったので、Land of Lisp を読んだ. Land of Lisp: Conrad Barski https://amzn.to/3d6XWlW 動機 読んだ理由 Clojure をもっとかけるようになりたいのだけれども、 Clojure の本で手...

January 29, 2016 · 2 min · tsu-nera

Living Clojure を読んだ

Living Clojure を読んだ。 Living Clojure: An Introduction and Training Plan for Developers: Carin Meier https://amzn.to/3D8Xq1h Living Clojure 内容 2 部構成。前半は、Clojure の基本文法について簡単にまとめたもの。 そして、後半は Clojure を身につ...

January 24, 2016 · 2 min · tsu-nera

Emacs で Python デバッグするときは pdb が便利

Emacs で Python のデバッグをするときは、pdb が便利. 以下を参考にして設定してみた. Debugging Python(Twisted) with Emacs — Twisted 15.0.0 documentation 手順 デバッグしたいファイルまで M-x cd で移動。 以下のス...

January 15, 2016 · 1 min · tsu-nera

プログラミング Clojure 第2版を読んだ

プログラミング Clojure 第 2 版をようやく読みきりました。 読むのにかかった時間は、36 時間 14 分. 流し読みしてこのくらい. https://amzn.to/31gPltY 本の構成 日本語で読める唯一の...

January 6, 2016 · 2 min · tsu-nera

Emacs で Clojure の開発環境を構築

Clojure の勉強を始めました。 まずはなにより Emacs の設定からかと思うので、 Clojure の Emacs 設定を整えました. 現時点での設定をプログにスナップショット. 優れた IDE が備...

January 2, 2016 · 3 min · tsu-nera

REPL 駆動開発について(REPL Driven Development) 調べたメモ

REPL と REPL 駆動開発について調べたメモです. REPL とは Read-Eval-Print-Loop の略. 読んで、評価して、表示するを繰り返す. Read – eval – print loop - Wikipedia, the free encyclopedia 対話的に開発するためのツール...

December 31, 2015 · 4 min · tsu-nera

あなたはハッカーですか?ハッカーと画家から学ぶハッカー気質について。

2021.11.30追記: 最近知った衝撃の事実,ポールの友達が苫米地さんと動画で言っている. 苫米地さん,うさんくさいスピリチュアルの人かと思...

December 28, 2015 · 7 min · tsu-nera