概要

Emacs の org-mode と freemind の連携について書きます.

また, 両者の関係性について考察します.

[toc]

背景

以前の自分は freemind ジャンキーだった. なんでもかんでも freemind を利用して管理していた.

Emacs を 利用しはじめてから, または, 以下を読んでから.

…. やっぱプレーンテキストだよな!!

と思って, freemind は使わなくなってしまった.

最近になって, ふと freemind を久しぶりに思わず便利さを思いだしたので, ここで, org-mode と freemind 連携を長短や連携をかんがえた.

freemind to org-mode

目的

freemind はよくわからない独自フォーマットだ. プレーンテキストでないところが気にくわない. しかもバージョンがあがると開けなくなるかもしれない.

そこで, 保存のため には freemind から org-mode への変換が必要.

障害解析に freemind を

最近, とくに freemind の効果を感じるのは, バグを出して, 障害解析をしているとき.

障害解析は 仮説をたてて, ログを確認して, 原因をかんがえる というプロセスを繰り替えし続ける. 難しいバグだと, このサイクルをまわしているうちに, 自分が今どこにいるか輪からなくなってしまう. 自分がなにを調べていたの かわすれてしまうこともある.

そこで, freemind を利用して, 何でもかんでもどんどんまとめていくことで, 障害調査中に迷子にならずにすむ.

ブログ記事の下書きを freemind で 推敲を org-mode で

このブログ記事は org-mode で書いている.

アイデアをだすのは freemind を利用して, それを org-mode に変換して ブログ記事として完成させてみるというアイデアはよい.

手段

freemind から org-mode への直接的な変換方法はない. freemind は html への export をサポートしているので, html から org-mode へ変換しようと試みた. (pandoc 利用) しかし, 変換したものは, org-mode でなかった!!

諦めずに別の方法を探してみると, vym という mindmap ツールが mindmap から org-mode への変換をサポートしていた.

vym は freemind 0.9 version を開くことができる. なので,

  • freemind 0.9 -> vym -> org-mode

という変換ルートで変換ができた.

追記:

もっといい方法を見つけた. 必要なノードを選択して org-mode へ 直接 コピペ 必要に応じて整理すればいい.

てか, これすごい.

org-mode to freemind

目的?

いろいろかんがえたのだが, org-mode から freemind にわざわざ変換する 利用シーンが思いつかなかった.

手段

目的がないのに手段があるというのもへんだけど, org-mode には 標準で freemind へ変換する手段がある.

また, この方法だと, freemind を利用して, org-mode で作成した freemind のリアルタイムプレビューなんかもできる.

(require 'ox-freemind)

以下を評価して, M-x org-export すれば freemind が選択肢にでる.

おわりに

org-mode と freemind の比較

org-mode はいわゆるアウトラインエディタだ. mindmap が アウトラインエディタに比べて優れている点は, 自由さ にあるとおもう.

逆に言えば, org-mode が freemind に対して優れている点は, 軸がある 点にあるだろう.

結論

両者, 必要に応じてつかいわければいい.

今までは org-mode にこだわすぎた. もっと柔軟にツールをわけたほうがいい.

または, freemind から org-mode へは

  • 保存
  • まとめ

のために変換する利用シーンがありそう.

  • freemind は, アイデアをだすための 使い捨てのフォーマット.
  • org-mode は保存のためのフォーマット.