はじめに

統計の基礎を勉強するために, edX の Foundations of Data Analysis を受けました.

内容

タイトルどおり, 統計学の基礎を 11 週に渡って学ぶ講座. 大学初年度の学生が 1 年かけて学ぶ内容をざっと網羅している.

前半は, 記述統計学・後半は推定統計学, とくに仮説検定.

以下, 用語を思い出しながら主要なキーワードを列挙.

  • 記述統計学

    • 統計モデル
      • 線形モデル
      • 指数モデル
      • 対数モデル
    • 確率分布
      • 二項分布
      • 正規分布
    • 相関
  • 推定統計学

    • サンプリング
    • 区間推定・点推定
    • 仮説検定
      • Z 検定
      • T 検定
      • F 検定
      • カイ二乗検定
      • 分散分析

    言語は R を利用する. R を利用した統計解析の方法が一通り分かるところがよい.

    この講座のかわっているところは, Reading が多いこと. テキストが PDF で毎週ダウンロードできる. その内容を読んでから, R の使い方を学んで, 問題をとくスタイル.

    また, この講座のよかった点は, 課題が現実のデータを利用しているところ. 実験の分析などの, 現実とはかけ離れた内容ではなく, 親しみやすいデー タなので, 興味が沸きやすい.

    あくまで, 基礎的な内容なのでそこまで難しくはない. 1 難しい数式もでてこない. なので, 数学があまり得意でない文系のひとでもついていけると思う.

感想

大学の統計学の授業はつまらなかった

大学生のときに統計の授業を受けたのだが, それよりも圧倒的にわかりやすかった!! 無料でわかりやすい授業がうけら れると, 大学の授業はどうなってしまうのだろう?? That’s MOOC 革命.

大学のときの統計がつまらなかった理由は,

  • データを扱わなかった
  • 数式ばかりをあつかっていた
  • プログラミングで計算しなかった

こんなところで大学の授業の愚痴をいってもしょうがないのだが, 統計学なはずなのに, 実際にデータを分析するようなことは一切なかったし, グラフを書くようなことも一切なかった. 朝一に授業がはじまって, 難しい 数式をノートにひたすら写していた記憶しかない.2

この講座は, 大学生のときにつまらないと思っていた要因の反対のことをし ている. だから, おもしろい.

あくまで基礎

そんなわけで, 大学生以来, xx 年ぶりに統計を学び直した.

  • 覚えていたこと
  • 忘れていたこと
  • 習っていないこと

がそれぞれ出てきて, 毎週おもしろかった. 仮説検定はほとんど大学では学ばなかった 3 ので, 考え方が新鮮だった.

ただ, これは基礎だ. 以下のページに統計学の大まかな図があったのだが, 基礎の先には広大な統計学の応用領域が広がっている.

これから

この先は, 統計学のおもしろそうな領域にすこしずつ手をつけていこう.

統計学が, 今後の人生にどう関係してくるのかはわからない. 勉強の先に宝が埋まっているかもしれないし, 徒労に終わってまた忘れてしまうかもしれない.

でも, 統計学がここ数年で急激に注目されていることは紛れもない事実だ.

必ず役に立つ, いや, 必ず役に立たせると信じることにする.

Footnotes


  1. 英語が難しいのだが… ↩︎

  2. そして, 朝起きることができなくて次第におサボリ. ↩︎

  3. 学んだけれども忘れたのかも ↩︎