わけあってプロキシサーバを立ててみたくなったので、 Windows環境でプロキシサーバをたてる方法について調べてみた。
Squidをつかう
フリーソフトのSquidを利用する。Squidはマルチプラットフォームなプロキシサーバソフト。
以下から、windows用のプログラムをダウンロードしてくる。
解凍したものを、C:に配置。
設定ファイルの設定
etc配下にある以下をリネーム。
- mime.conf.default -> mime.conf
- squid.conf.default -> squid.conf
600行目あたりに、acl (任意の名前) src (IPアドレス)/(サブネットマスク)を追加。
入力するIPアドレスは コマンドプロンプトから ipconfigコマンドで調べることができる。
#Recommended minimum configuration:
acl all src all
acl manager proto cache_object
acl localhost src 127.0.0.1/32
acl to_localhost dst 127.0.0.0/8 0.0.0.0/32
# 以下を追加
acl net localsrc 192.168.1.0/255.255.255.0
650行目あたりで定義したネットワーク指定をアクセス許可。
ここではhttp_access に localnetを追加。
# Only allow cachemgr access from localhost
http_access allow manager localhost localnet
http_access deny manager
1100行目あたりでプロキシ用ボートを8080に設定。
# Squid normally listens to port 3128
# http_port 3128
http_port 8080
コマンドプロンプトでの操作。
まずは、管理者権限でコマンドプロンプトを起動する。
キャッシュエリア作成
<div class="outline-text-3" id="text-3-1">
<p>
C:で以下のコマンドを実行。
</p>
<pre><code>C:\squid\sbin>squid -z
2014/04/04 21:39:46| Creating Swap Directories
サービスの起動
<div class="outline-text-3" id="text-3-2">
<p>
以下のコマンドで、Windowsの管理のサービスに追加して起動。
</p>
<pre><code>C:\squid\sbin>squid -i
C:\squid\sbin>net start squid
<p>
停止はnet stop squid。サービスから外すには以下。
</p>
<pre><code>C:\squid\sbin>squid -r