前回、Linux Mintをインストールしたので、今回はその後の設定についてまとめます。

日本語入力環境の構築

デフォルトでは日本語がまず入力できません。なので日本語を入力できるようにします。

ソフトウェアを取得するリポジトリの変更と更新

日本国民ならば、パッケージを取得するための公式リポジトリは日本のミラーサイトに設定するべき。設定のソフトウェアソースを開き、公式リポジトリのミラーサイトを日本の国旗がかかれているものに変更。

https://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/linuxmint/packages/ 
https://ftp.riken.jp/pub/Linux/ubuntu/

ソフトウェアを更新する。

$ sudo apt-get update

ディレクトリ名の英語表記

ホーム配下にあるディレクトリ(ピクチャやドキュメントなど)は日本語表記だが、コマンドラインとの相性を考えると英語の方がよいので変更する。

$ env LANGUAGE=C LC_MESSAGES=C xdg-user-dirs-gtk-update

WorkSpace数の変更

WorkSpace数はデフォルトで2つだけれども、4つに変更する。

$ gsettings set org.cinnamon number-workspaces 4

テーマと背景を変更する

テーマや背景は趣味で変更。

メニューの色も変更してみる。gtk-theme-configというツールをつかう。

$ sudo apt-get install gtk-theme-config

インストールしたらメニューから Theme Configurationを選択。

Emacsを利用すると、256色つかえなかった。環境変数に以下を設定する必要がある。

$ export TERM=xterm-256color

フォントの変更

デフォルトフォントは、Sansというフォント。これをプログラミングフォント、Rictyに変更する。

Windows(NTFS)ファイルシステムをマウントする

Linux側からWindowsのドライブをマウントすれば、Linux側からもWindowsのファイルが利用できて便利です。以下にまとめました。

ディスプレイ明るさの調整

ノートPCなので、バッテリーを利用しているときは、ディスプレイの明るさを落として電力を節約したい。xbacklightdをインストールする。

sudo apt-get install xbacklight

調整は以下のコマンドで実施。setの後ろの数字で調整。

xbacklight -set 80

Applications

各種アプリケーションを入れます。

zsh

端末のシェルをzshにします。

$ sudo apt-get install zsh
$ chsh

git

Gitをインストール

$ sudo apt-get install git

続けて、githubと連携。以下のエントリも参照。

githubで管理しているdotfilesを落としてきます。

Ruby

rbenvを利用してインストール

git clone git://github.com/sstephenson/rbenv.git ~.rbenv
mkdir -p ~/.rbenv/plugins
cd ~/.rbenv/plugins
git clone git://github.com/sstephenson/ruby-build.git
rbenv install 2.1.0
rbenv global 2.1.0 
rbenv rehash

エラーした。

configure: error: in `/tmp/ruby-build.20140102130128.5783/ruby-2.1.0':
configure: error: C compiler cannot create executables

この方法を試すとうまくいった Home · sstephenson/ruby-build Wiki

apt-get install build-essential autoconf libssl-dev libyaml-dev libreadline6 libreadline6-dev zlib1g zlib1g-dev
CC=/usr/bin/gcc rbenv install 2.1.0

Eclipse

この記事がとても参孝になりました。ありがとうございます

Linux版のEclipseを公式サイトからインストールします。/opt/eclipse配下に展開。以下で起動確認。

% /opt/eclipse/eclipse

起動できたら、日本語化します。Pleadesプロジェクトから日本語に必要なファイルをダウンロードして、feature,pluginsに上書き。

eclipse.intの最後に以下を追加

-javaagent:/opt/eclipse/plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar

Eclipse環境の引越し方法はEclipse年次バージョンアップ時の移行方法について調べたを参考。

Wine

Windowsから引っ越してきたならば、必須のツール。なんとWindowsアプリがLinuxで利用できるのだ!Cygwinみたいなもの。

$HOME/.wine配下にCドライブのようなものができて、そこにアプリがインストールされる。

Evernote

Wineを利用して、Evernote for windowsをインストール!Winowsのホームディレクトリ/AppDate/Local/Evernote/EvernoteにEvernoteのデータがあるため、ここにシンボリックリンクをはることで、LinuxとWindowsでデータを共用。

その他、趣味に合わせてツールをドンドン導入。

  • Google Chrome
  • freemind
  • Emacs